作成日:2025年07月07日
FileMakerで「押せる」ボタンを作って見る


どうも、にゃん太です
これはかなり個人的な感想ですが、ボタンはちゃんと押した感じがして欲しいと思っています
ボタンを押しても反応まで時間がかかると、押せているかどうか心配になってしまいます
今回のメモでは、押したイメージのあるボタンを作ってっ見たいと思います
通常のボタン
FileMakerでは、テーマに予めボタンのレイアウトが用意されています
例えば、エンライトンドでは次の様なボタンが設定されています
「ポイントした時」および「押した時」にボタン状態が変わっていますが、今一分かりづらい気がします
もう少し変化が明確になっていると、ボタンである事が分かりやすいと思います
押せるボタン
という訳で、押したエフェクトを付けたボタンを作成してみます
構造は単純で、通常時は下に線があり、押した時には上に線がある様にするだけです



これを実際に押してみると、次の様になります
何となく押した感じになりますね

以上で今日のメモ書きは終了です
内容はいかがでしたか?
もしご意見やご要望、誤りの指摘などありましたら、下記フォームよりお気軽にご連絡ください